こんにちは!SPICEです🙋♀️🌸
今年もやります!やらせていただきます!!
桜余コス2025、4月29日(火祝)開催決定~~~🎉✨
今年で4年目!早杉。
今まで参加してくれた方はもうご存知かと思いますが、
「余市の桜は背が低くてイイ!」
っていう声を毎年たっっくさんいただいております。
満開の桜に余市川、運上家、福原漁場、海ロケ――
撮影ジャンル問わず勝ちが狙える春の撮影天国、それが桜余コス📸
なのではないでしょうか!
「和装は映えるし、学園モノも撮れるし、海ロケもある…え、ニッカも??は???」ってなると思うので、 ほんと、欲張りなみなさんにおすすめのイベントでございます。
カメラマンさんからも
「背景がうるさくなくて助かる」「雰囲気が現代離れしてて最高」って好評で、
レイヤーさんも「人が映り込まない奇跡のショット撮れた」「めっちゃ自由に撮れた」って言ってました。嬉しい(涙)
あとは、桜余コスはステージ企画とかはないので、
「撮りたいキャラでゆるっと参加してのんびり撮って地元の美味しいもの食べる、お土産も買えちゃう」っていうのが桜余コスの良さ。
春の風景で最高の一枚を残したい民におすすめです。
申し込みはすでに始まっております!
「行ってみたいかも…」「今年こそ桜でちゃんと撮りたい…」って
思ってる人は早めにチェックしてね👇
📎 https://spice41town.grupo.jp/sakurayocos25
レイヤーさんもカメラマンさんも、ひとり参加もお友達とでもぜんぜんOK!
春の余市で、最高の1枚を撮影しちゃってちょうだい!🌸
SPICE一同、今年も全力でお待ちしてますー(`・ω・´)ゞ
こんにちは
ありがとう
さよなら
また会いましょう
ということで年末です。
2024年が終わろうとしております。
どうも、正体不明のSPICEスタッフ、ひょっこりカメラマンです。
スノパ2024、余コス24春、桜余コス24、後コス24、#後コスハロウィン24、余コス24冬……主催のコスプレイベントだけでも6個、更にぱるてフェスが2回、夏祭り、潮祭り、学校祭並行イベントなどなど、多くの協力イベントや賑やかしにも参加し、実りのある一年であったと感じます。
ブログを読みに来られた皆さん、SPICEのイベントにはどれぐらい来られましたか?
お褒めの言葉をいただくこともあり、お叱りや改善要望をいただくこともあり、時には喜び、時には凹み、次はもっと良いイベントにしようと立ち直り、頑張ってるスタッフたちの姿を見てきました。
きっと来年のイベントは、今年のイベントよりももっと良くなると思います。
今後ともSPICEを、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、ひょっこりカメラマンとしては運営スタッフ(役員)や、ボランティアスタッフももっと増えると良いなと思う一方、お助けカメラマンももっと増えると良いなーと思ってたり。
お助けカメラマンを利用しようと思ったのに予約が埋まっていた、休憩時間で頼めなかった、のような光景をたまに見かけます。とはいえカメラマンの人数は少なく、無休憩で撮り続けるわけにもいかず……また、これは自分の想像ですが、女性のカメラマンがいれば、みたいなコスプレもあるんじゃないかと思います。
イベントによっては最多で男性3名、女性1名入ることもあるけど、現状は常駐しているお助けカメラマンは男性2名。
男女ともあと1人ずつぐらいほしいです。笑
イベント中フルタイムじゃなくとも、たとえば12時から16時の間だけやってみたい、というような体験的な動機でもいいので、興味がある方はボランティアスタッフ応募フォームからご連絡ください🙏
ということで、ひょっこりカメラマンでした。
特に中身がない記事ですみません🙏
みなさん、良いお年をお迎えください🌄
どうもご無沙汰しております。ひょっこりカメラマンです。
イベントではよくお助けカメラマンとして出動してるので、
ご無沙汰ではない人もいるかもしれません?
さて間もなく余コスが開催されます。
余コスといえば、やはりエントランスにそびえるメイン階段が目玉でしょう。
しかしメイン階段は、実はなかなかに撮影難易度が高いロケーション……
もちろん、お助けカメラマンは今回も常駐してるので、お声がかかれば出動します!
とはいえ、やっぱり撮れるようになりたいですよね?
ということで今回はメイン階段ロケーションの設定例を公開します!
使用機材
「EOS R6 mark2」+「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」
「GODOX TT600」*2+43インチ白アンブレラ*2
この時点で「おいクリップオンじゃ撮れないのかよ!?」と思われた方……
撮れなくはないけど、過去にひょっこりカメラマンは心が折れました。笑
普段は、クリップオンストロボでもこれだけ撮れるんだよってスタンスで、
ロケーション写真なんかもクリップオンでの作例が多いのですが、
ここに関しては素直にオフストロボ(遠隔)で撮った方がよいです。
【シャッタースピード1/60-F6.3-ISO3200】
レイヤーさんが1名の時のベース設定です。
背景を暗くしたい場合は必要なだけISO感度を下げて、
ストロボのパワーを上げることにより、レイヤーさんの明るさを維持しつつ
背景を暗くすることができます。
逆に背景を明るくしたい場合は、シャッタースピードは1/30まで落とします。
さすがにこれ以上は手ブレ/被写体ブレが怖いので、これが自分の限界値です。
【シャッタースピード1/40-F8.0-ISO3200】
レイヤーさんが数人の時のベース設定です。
背景を明るくしたい場合は、ISO感度を上げる以外はどうしようもありません。笑
【シャッタースピード1/30-F11-ISO3200】
メイン階段での参加者集合写真を撮影する時の設定です。
ストロボの発光管がイカレませんようにとお祈りしながら撮ります。笑
ひょっこりカメラマンは諸事情があり高倍率ズームレンズを使ってますが、
当然ですが、24mm~50mmあたりの単焦点レンズを持っている方は、
単焦点レンズの明るさを活かしてもっと低感度で撮影できます。
こうしてみると、高感度撮影している以外に珍しいことはしてませんね。
つまり、難しいは難しいけど無理な条件ではないということです。
ぜひ挑戦してみましょう!
SPICEスタッフ一同、冬のエーヴランドホテルにてお待ちしております。
タグ:#余コス24冬 #余コス24冬参加表明 #SPICEのお助けカメラ
よかったらタグ使ってね👏
みなさまこちらのブログでははじめまして!
カメラ部兼ステージ担当のうっかりカメラマンです!
何卒よろしくおねがいします!
久しぶりのブログ更新は来週にせまった #後コスハロウィン24 の話です!(最近ブログ更新サボっててすみません!)
後コスといえば遊園地での撮影、コスプレしてアトラクションに乗るなどなど楽しみ方が参加者様の数だけありますが今回私がピックアップする企画はステージ企画です!
詳細はコチラ↓
ここでタイトルの話題になるわけですがステージイベントってどう楽しめばいいの?って思う人もたくさんいると思います。
ライブステージの楽しみ方は人それぞれではありますがステージ担当の私からこういう楽しみ方はどうですか?と提案してみます。
①まずは音楽にひたってみる
まぁ、言葉通りです(笑)
特に何も考えず音楽にひたる。
そんな贅沢な気持ちになれる休日はいかがでしょうか?
②パフォーマーさんの写真を撮ってみる
コスプレイベントでのステージイベントという事なのでカメラを持っている方も多いと思います。
そこで渾身の一枚を撮ってみるのはいかがでしょうか?(撮影とSNSへのアップロードのルールはしっかり確認してね!)
③手拍子や合いの手、オタ芸などでライブを楽しんでみる
ライブとは不思議なものでライブをみているとついつい体が動いてしまうものなのです。
音楽に合わせて手拍子してみたりもし知ってる曲があったら合いの手を入れてみたり、オタ芸できる方はオタ芸してみるのもいかがでしょうか?(怪我と衣装の破損には気をつけてくださいね!)
まぁ、ここまで長々と書いてはみましたが一番大事なことは周りの人に迷惑をかけず全力で楽しむ!
これさえできればオールOK!
以上うっかりカメラマンでした。
来週は後コスハロウィン24で僕と握手!
みなさんおはこんばんにちは!
文字の大きさの変え方を今知った
おっちょこ代表です(*'▽')
先日は初めて私おっちょこではなく、
ひょっこりがお届けしましたがいかがだったでしょうか?
カメラ部目線のブログ、なかなか新鮮だったんじゃないかなぁと
個人的には思っています。
SPICEの役員は6人いるのですが、
おっちょこ、ひょっこりの次は何ていう名前が登場するんだろう??
ひょっこりも結構名前に悩んでましたから...(暴露
私は他の役員たちがブログ更新するときにどんな名前にするのか
それもちょっと楽しみにしています(笑)
\突然のふるっぴー/
さてさて!前置きはこの辺にしまして
やーーーーー1年て早い!!!
ほんっとに早い!!!
もう5月の半ば!?!?!?
つい先日新年を迎えたと思ったのに(大袈裟)
もう5月ですよ!!!
気づけば3月のスノパも終わり、4月の余コス、桜余コスも終わり
ぱるての時期が到来です。
ほんと、こんな小さいサークルのイベントなのに
たくさんのご参加ありがとうございます(´;ω;`)
ここだけの話、私はSPICEが出来てすぐくらいの時に
個人的に許可を取ってウイングベイでコスプレ撮影をしたことがあったんです。
その時はまだSPICEがこんなふうになるとも思ってなかったし、
小樽は後志だけどなんかもう【市(City)】だし別格というか小樽アニパもあるし
私たちが直接何かするっていうのもないかなって思ってたんですよね。
ここ最近になって小樽アニパに関わらせてもらえるようになって
樽コス(懐かしい)(私の中では伝説)もあったり、オタCRUZさんだったりと
ちょこちょこと小樽に関わる機会が増えたんですよね(゜-゜)
なのでSPICEの名称の町村もはや要らないんじゃないか???
とまで思っています。
もちろん団体が大きくなっていくのはとても嬉しいことだし、
もっとスケールでっかく!!!したいところなのですが
カラダはひとつしかないし、普段は普通にお仕事している民の役員6名なので
これからのスケジュール見ながら既に絶望(笑)しています。
でも新しくボランティアスタッフへ応募してくれたニューフェイスの
スタッフもいるので2024年度のSPICEもはりきって頑張りますよ( *´艸`)
ちなみにボランティアスタッフへのご応募はこちらから出来ますので、
もしよかったら応募してみてください(/・ω・)/
最近は後志を飛び出すことも多くなってきたので、札幌圏はもちろん、
道外全域でスタッフさんがいてくれたらいいなって思ってます☆
なので札幌住みじゃないよーって方もぜひぜひ♡
そしてぱるてが終わったら次は6月!
\ 星槎道都祭2024 /
こちらは初開催のイベントとなっております(*'ω'*)
初開催っていうこともありまして、学校側の準備や申請などなどが
めちゃくちゃ遅れております(´;ω;`)
告知動画で日程だけお知らせはしたのですが、
それから音沙汰なさ過ぎて忘れられてるかもと不安になっております←
出せる情報がほんとまだわずか過ぎて逆に不安にさせちゃいそうな気もしてるので
詳細はいつもの通り、参加予約の1週間前!に出せるように現在フル稼働で頑張っています(´;ω;`)※遅れたらごめんね
でも星槎道都大、先日打ち合わせしてきたのですが
※学生さんのお顔は隠しています※
あまりこういうの載せないんですけどちゃんと進めてます感を
出すためにあえて今回出してみます。(笑)
星槎道都大のロケーション写真は近いうちに出せると思うので
楽しみにしてくださいね(*'ω'*)
てことで!
まずは今週末のぱるてフェス24春!
みなさんに楽しんでもらえるように毎日こんな時間まで頑張ってるので(おこがましい)
ぜひ遊びに来ていただけたら嬉しいです( *´艸`)
みなさんのご参加心よりお待ちしてます♪
では次回も~~~???
サービスサービスゥ♪
以上、おっちょこ代表でした(^^)/
P.S.エヴァ好きなんですか?ってコメントを見たのでお答えします
めっちゃ好きです!!!!
オタクが出てしまうとめちゃくちゃ話が長くなってしまうので好きだよということだけ書いておきます(笑)