はじめましてこんにちはこんばんは、カメラ部です📷️
おっちょこ代表が珍しくブログたくさん更新してる!?と思われた方……すみません。('ω')笑
#余コス24春 に参加された皆様、イベントはお楽しみいただけましたか?
お城のような外観、洋館のようなエントランス、屋上やログヴィレッジなど、豪華で豊富なロケーションをもつエーヴランドホテルですが、カメラの設定が難しいという一面も持っているロケーションもあります。
……我々カメラ部の中でも、まだまだ勉強と研究が必要だと感じております。笑
特にコスプレが映えるメイン階段は、エーヴランドホテルの中でも撮影難易度が高いエリアですが、各々自前の機材と腕を惜しみなく発揮し、素敵な写真を撮影していただけたのかなと思います。
あまり知られてないのですが、お助けカメラマンは「撮影」以外にも、「撮影に関する相談(カメラの設定など)」というご利用方法もあります。
カメラ部の面々も勉強の日々なので、必ずしもお応えできるかはわかりませんが……今回のイベントでも、カメラの設定に関する相談をしてくださる方が何名かいらっしゃいました。
エーヴランドホテルはメイン階段以外にも、3Fのレストランや談話室、4Fの談話コーナー、屋上へ続く階段など、ホテル内部だけでも多くのロケーションを備えており、巡回していると「そんな撮り方あるのか!」と驚かされることもあります。笑
興味がある人は、ぜひタグ検索もしてみてください!
さて。
きたる4月28日は #桜余コス24 が開催される予定となっております。
桜余コスの目玉ロケーションとしては
・余市川桜堤防
・福原漁場(ふくはらぎょば)
・旧下ヨイチ運上家(うんじょうや)
・ニッカウヰスキー余市蒸溜所(※要予約)
などがあります。
詳しくはロケーション写真をご覧ください。
堤防の桜は枝が低いところにあり、顔のすぐ横に桜がある写真や、前ボケに桜を入れて撮ったりできる、素敵ロケーションとなっております。えぇ、私も大好きです。笑
だから桜の枝を引き寄せたりしないでね🤫
福原漁場や運上家は撮影難易度が上がりますが、その分上手く撮れれば渋い写真やかっこいい写真が撮れたりします。ただし、これらの施設は文化遺産となっており、観光のお客様もいらっしゃるところなので、通路を塞ぐなど観光を妨げることのないよう、ご配慮をお願いいたします。
ニッカウヰスキー余市工場は、今回特別に許可が出た大変貴重なロケーションとなります。
見学ツアーに参加していただき、理解を深めた上で撮影に臨めば、きっと良い写真が撮れるはず!私はスケジュールが合わず、実はまだ詳しいロケーション情報を持っておりません😭
なお、こちらのロケーションは要予約の見学ツアーに参加された方のみ入ることができるロケーションとなっております。一般の方も多く参加されるツアーなので、なにとぞご配慮の程をお願いいたします🙇♂️
文字ばかりの長いブログもこれで最後となりますが、今回は大々的に宣伝していないものの、実は桜余コスにもお助けカメラマンはサービスとして存在します(こっそり
エリアとしては、桜堤防と運上家でカメラマンが巡回や会場記録も兼ねてウロウロしてます。
福原漁場は、巡回スタッフはいますがカメラマンはおりません🙏
撮りあいで参加される方、三脚では難しいアングルで撮りたい方、設定を相談したい方、お気軽にお声掛けください😌
以上、20年ぶりにブログを書いたひょっこりカメラマン📷️でした!
桜余コス、楽しみだなぁ‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››~♪
みなさまおはこんばんにちは!
あけましておめでとうございます!(激遅
おっちょこ代表です(*'▽')
いやーーー毎回サボりにサボっているこのブログ、
スタッフさんたちに更新しろと怒られてるんですけども、
お「誰も見てないから更新頻度少なくていい!」
ス「「意外と見てるから!!!」」
っていうバトルが起こっております。(笑)
たぶん、次から役員で回していくと思うので私が更新するのは
そんなになくなるとは思います(なんか言い出した←)
さて!それはさておき!
春が来ましたよーーーー(*‘∀‘)
最後に更新したのが去年の11月30日になってて震えておりますが
一年てほんと早いですね💦
雪がもさもさ降ってるなーと思ったら溶けてきて温かくなって
桜の便りももうすぐってことで、春のイベント!(/・ω・)/
4月13.14日 #余コス24春!
お気づきの方もいると思うんですけど2024っていう表記から
20を取って今後は下2桁を採用することにしました♪
というのもレイヤーさんてX使ってる方がほとんどなので、
なるべく文字数を減らしてあげたいっていうのがありました。
なので今後は2024年は24、2025年は25というタグになりますので
把握をお願いしますね(/・ω・)/
春の余コスは秋開催に比べてわりとまったりめなので、
参加者さんたちは秋開催よりのびのびゆったり撮影ができると思います。
温かくなっているので緑も少しあればいいんですけど
さすがに北海道の山の春は遅めですね💦
今回はいつもと違って、チャリティー抽選会がなかったり、
キッチンカーさんが4台(いつもは3台)だったりなので
本当にまったりしています。
チャリティー抽選会がないのは、完全に私のせいでございまして(((
実はチャリティーの景品をお願いする期間に、首のねん挫と無駄に熱が下がらない風邪に見舞われまして、調整ができませんでした(´;ω;`)
その代わりと言ってはなんですが、今回当団体所属のデザイナーのじゃこたが
キャラクターグッズを作ってくれました!初!初なんです!!
しかも限定数なので、今回のデザインを変えるのは今回だけ!
というか売り切れ次第完全終了なのです。
受付本部で販売しているので、ぜひお手に取ってみてくださいね(*'ω'*)
さて!#余コス24春 まであと2日!
新年度がスタートです。
今年度もSPICEをどうぞよろしくお願いいたします☆
※余談ですが、おっちょこ代表、小樽チャンネルマガジンで
サブカル系の話題だったりイベント告知だったり町のオススメ紹介だったり
いろんな記事を書いてますのでぜひこちらも見てくださいね♪
【オタク文化で町おこし、後志にサブカルというSPICEを】っていうページを担当しています。
( *´艸`)
こちらも併せてよろしくお願いします(*'ω'*)
ではでは次回も~?
サービスサービスゥ♪
以上、おっちょこ代表でした!
余コスで会おうね( *´艸`)